2017/09/12

DYSON DC05 修理

すかれこれ20年近く使っていた DYSON DC05 Lime Hard Floor が逝ってしまいました。
20年近くも使っていたのだから家電としてはとても優秀でしょう。
でも、なんとか直して使いたいので、とりあえず日本の販売元にメールで相談しました→リプレイスパーツがないので修理は不可。その代わり「お得な買い替えサービスと、無料下取りサービスがあります」とのこと。どのぐらい”お得”か聞いてみると、アマゾンの値段とほとんど変わらず、しかも、3機種ぐらいしか選べられない。→ 却下

とりあえず、壊れたDC05を自分で修理する方向を探ってみました。
まずは分解です。ネットで分解方法を検索すると、いくつかヒットしました。

https://www.youtube.com/watch?v=qdwHdHCNjMo

キモはタイヤの外し方と、そのタイヤの裏に隠れたネジをタイヤより先に外すことでしょう。
単純な構造なので、5つのネジを外すとすぐに分解ができちゃいました。
コードリールからモーターに繋がるコネクターが焦げてます。多分モーターが逝っちゃってるようです。
で、モーターを取り外し、写真を撮ります。(これまでの経緯も写真を撮り、配線等をバックアップしておきます)このモーターと同じものを手に入れられればDC05は再起動してくれるでしょう。




イギリスのブランドらしく、モーターを検索すると、イギリスのスペアパーツを扱うサイトが多くヒットします。
http://www.espares.co.uk/search/mo420497pt1574/vacuum-cleaners/motors/dyson/dc05-absolute

いくつかのサイトで得られた情報を整理すると、、、どうやら、DC05にはパナソニックとYDKというメーカーのリプレイス品があり、我が家のモーターはパナ(ソニック)製のようです。しかし、パナの同じ型のモーターも、そのリプレイス品も、すでに供給は終了しているようです。
さあ、どうするか??? manchestervacs.co.uk というサイトに質問してみました。
翌日返ってきた答えは、YDKのモーターに合うようにするコンバージョンハウジングを買うことしか無いようです。このハウジング、なんと紫色しかありません。しかもハウジングだけで約50ポンド(約7,000円)、モーターが33ポンドなので両方買って送料込みで134ポンド(約20,000円!!!)
諦めがつきました。

先日、平日の空いた時間に、家電量販店へ掃除機を見にいきました。
店内はガラガラなので、メーカーの派遣店員さんがべったり付いてきて、アレコレ説明してくれました。
まぁ、最近の商品の機能はスゴイです。充電式でも仕事量はキャニスター式とほぼ同じ、そしてすごく軽い。スティック型でも自立するし、スイッチを入れると、自走し、勝手に前に進む。立てて手を離すと勝手にモーターが止まる。リチウムイオン充電池はカセット式なので、目障りな本体をコンセントの近くに置かなくても大丈夫、、、、等々(ちなみに、シャープの派遣さんでした)
でも、昭和の古い人間なので、機能が多くなると故障も多いんじゃ?と勘ぐってしまいます。事実、おじさんは「耐久年数は5年」と言い放ち、20年近く使った我が家のDC05を「さすが当時のダイソンさん」と褒めてました。

ということで、当分我が家は箒で掃き掃除。まだまだ掃除機選びは続きます、、。

2017/07/29

クレジットカードの不正利用

一昨日、〇〇銀行から5,564円のデビッドカードでの引き落としがあったとメールが来ました。
全く身に覚えがなく明細を見てみると、取引先は海外の.comサイト、利用通貨はBRLとなっているので、ブラジルレアルってこと?
すぐに銀行の「不正利用緊急ダイヤル」に電話したものの、結局はカードを止めるか止めないか?の選択を聞かれるだけだったが、近いうちに入金される懸案があったのでとりあえず止めないでおいた。
このカード、ほとんど使っておらず、使うのは入金や支払いだけでクレジットカードとしては使った記憶がない。ましてや、このカードでネットの買い物に使うことなどない。
今日もまた「2円」のデビッドカードでの支払いがあったとメールが来たので、さすがに止めてもらった。
過去にさかのぼって調べてみると、この海外の.comサイトからは5月から取引があり、最初は1USD(113円)引き出して1USD(113円)入金され(プラマイ0)、BRLでも同じような取引が3件ぐらいあり(ここら辺の少額の取引はメールが来なかった)で、6月に164BRL(5,567円)と一昨日の156.9BRL(5,564円)の引き出しとなった。約11,000円の被害。
クレジットカードの数はできるだけ少なくし、利用明細はよく確認しましょう。


2017/07/25

PT ファンモーター交換しました

PTのファンモーター、交換完了しました。
ショップには、ロータスセブンやフェラーリ・ディノ等ヨーロッパの旧いスポーツカーばかりがリフトに乗っており、場違いな気もしましたがお願いしてみるものですね。
ネットには載っておらず、メカニックは一人だけという時代遅れな感じのショップですが、「また何かあったら言ってくださいね」と言っていただけ、とても親しみを感じました。


2017/07/05

PT ファンモーター交換


普段あまりエアコンを使わないので気づきませんでしたが、車のエアコン用のファンモーターが逝ってるみたいです。調べてみると、どうやらこの車の遺伝的な持病のようで、ちゃっかりサードパーティの強化対策モーターなども売っています。(amazon でも売ってるw)
ディーラーに頼むとファンのアッセンブリー丸ごと交換となり、工賃込みで10万円以上かかるようなので、自分でやってみようと思い、とりあえずモーターをポチり。(送料込みで1万円弱)
さて、ラジエター裏のファンを引っ張り出そうにも、フロンドグリルやラジエターガイドを取っただけではファンの取り付けネジにも届かない。1時間もすったもんだした挙句、諦めました!プロに任せよう。
ネットで、パーツ持ち込みで取り付け作業をしてくれる整備工場は色々でてきます。しかし、以前から気になっていた近所の整備工場にアポ無しで行ってみて、交渉してみるとすんなりOK。ピットが空いたら連絡をいただける事になりました。
ピットにはロータスヨーロッパなど旧車が5台ほど、何だか楽しみです。


2017/06/21

Buell S1 にETC2.0 導入

ETC2.0を Buell S1に取り付けました。
ETC2.0はバイクに必要か?疑問が多く残りますが、2.0だけに助成金が出るというので、さっそく取り付けていただきました。

そもそも3週間ほど前に予約した時には助成金が出ることは告知されていなかったのですが、後日ショップから助成金が出るという連絡があり、ぜひ補助金を活用した方がいいのでは?ということで助成を受けられるよう日程をずらしました。

最初の予約には仕事の帰りに車で寄ったので、後日現車を確認しつつ設置場所を担当者とアレやコレやと話し合う事になりました。センサー等はフロントカウルの中に付けられるのですが、カードケース本体の設置場所に困りました。ネットで検索すると色々出て来るのですが、本当にここに入れてるのかな?という場所ばかりです。その場ではリアカウルの裏側の側面(ヒューズボックス近辺)にマジックテープで貼り付ける案を提案されましたが、落下の危険があるので当日までに自分で場所を決ることにしました。
で、考えついたのが、後方シリンダーとバッテリーの間の空間です。バッテリーを固定るす金属板のハーネスにETC本体を入れるケースを取り付ければ何とか設置できるのではないかと思いました。
で、試作です。ネットでカードケース本体のサイズを調べ、木を削ってダミーを作りケースを試作します。



ケースの背面にはスリーブをつけ、ハーネスを通してケースを固定できるようにしました。
ケース本体の落下防止のために、ホックのついたベルトをつけて完成。



ケース外側のコーデュラナイロンと裏地の間には、緩衝と断熱の願いを込めて3mmのペフを入れました。
どうでしょうか?なかなかイケてると思います。ケースのサイズ、取り付け場所、位置も思った通りです。


ショップの方は「こんなジャストなケースがあったんですね⁈」と驚いていましたが、自作だとお伝えすると輪をかけて驚いてました。
唯一の不安材料はエンジンの熱で不具合が起こらないか?ということです。走っていれば熱がこもる事は少ないと思いますが、渋滞時などは不安が残ります。ならバッテリーの側面に持ってきてはどうか?レギュレーター側の反対側。オイルラインが込み入っているが、何とかなりそうです。


心残りなのは、ケース底部に水抜き穴をつけておけばよかったのですが、大雨の中を走ることはまず無いと思いますので大丈夫でしょう。

2017/05/18

浅草橋

弊社でよく革を仕入れさせていただいている会社の会長の「お別れの会」に行ってきました。
それはそれは盛大な会で、来場者は1000人以上になったのではと思います。
改めて、会長の業界に於ける貢献度を認識しました。

会場の浅草からの帰り道、新宿に寄りたかったので、浅草橋まで歩く事にしました。
歩いて20分ほどの距離でしたが、町の様子を観察しながら自分のペースで歩けるのでけっこう楽しめました。とはいえ、コレといった収穫はありませんでしたが、1週間前に来た時も思ったのですが、カレー屋さんが多くなったなという印象がありました。
で、ランチに先週、学生がゾロゾロと入っていって気になっていた店「Bonzo」に入ってみました。
店内はツェッペリンのポスターやUKバンドの写真が満載です。流れているBGMは当然クラッシックロック。肝心のカレーは、、、オーダーしたのが「牛スジカレー」だったのですが、これがちょっとトロ味がありすぎ、味も濃いめ、残念ながら自分にはちょっと合いませんでした_| ̄|〇

浅草や浅草橋は外国人も多く、ビルの立て直しが今も急ピッチで進められている箇所が多く、これからの変化がとても楽しみな街です。


2017/04/17

ルドビコ・エイナウディ @ すみだトリフォニー

ルドビコ・エイナウディの日本公演@スミダトリフォニーに行ってきました。
http://plankton.co.jp/einaudi/
お客さんのジャケット率がとても高く、外国人客も多かったです。 中には完全なドレスモードなご夫婦もwww
基本はクラッシックでありながら、前衛的でもあり、ポップでもあり、ドラムパーカッションがある事でロックな要素も感じられるコンサート。2時間ぶっ続けでしたが、あっという間にアンコールとなってしまいました。
フィギアヲタクな奥さんの影響で何年か前に真央ちゃんの特番を録画し、その番組で使われていたBGMがきっかけでルドビコさんを知り、CDを買い、サウンドトラックとして使われている映画「最強の2人」も観た頃には、ルドビコおじさんに完全にヤラれてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=k016mR9tQdI&list=PL_--A1y4FmOnbU27Z0TOnGVoMzy8UOwD5

今回のツアーは、日本では1日しかない公演でしたが、FBで告知を知り直ぐにチケットをゲット。2階席の最前列というとても良い席で鑑賞することができました。
ルドビコのグランドピアノにエレキギター、ドラムパーカッション、シンセサイザー等、基本は6人のバンドで、ピアノ以外はエレクトリックなバンド構成でしたが、クジラの鳴き声のような音や、流氷がぶつかり合って聞こえるような軋むような音も、シンセサイザーでごまかすことなく、実際に不思議な楽器で演奏していたことが、エコロジカルな音を感じることができた要因だと思いました。

「思っていた以上に良かった」というのが本音です。そして、彼のベストアルバムは「Divenire」だなと云う事もわかりましたw

プチ情報
5月29日 BS-TBS 23:00〜「青の洞窟 Presenta あなたの知らないイタリアへ」という番組にルドビコおじさんが出演するそうです。

初めて降りた錦糸町駅。スカイツリーまで徒歩20分ということを初めて知りました。でも、この金色のドーナツ?は何だろ?しかもワイヤーで吊ってる。


2017/03/27

20年ぶりの再会

昔、オートバイのツーリングクラブに所属していました。
しかし、各々がプライベートに費やす時間が無くなり、クラブの活動も少なくなり、年賀状だけの付き合いとなってしまいました。

そろそろまたツーリングに行きたいなと思うようになりましたが、電話番号も、メールアドレスもわかりません。(年賀状にメールアドレスも書いてくれれば楽でしたが、、。)
で、今の時代にハガキで連絡を取り合い、約20年ぶりの再会として箱根の温泉ツーリングの計画を立てました、、、、が、見事な雨。
急所、「モーターサイクルショー」に行く事に変更。もちろん電車です。
会場のビックサイトでは、アニメのイベントもあり、2種類のヲタクが大集合!すっかり人酔いしてしまいました。

カタナ乗りだったクラブの中心的存在と、V-Maxの爆音隊長と僕との3人での募る話は山のようでした。
どのツーリングが印象に残ったか?と聞くと、二人とも僕の「伊豆スカでのアフターファイヤー鳴らしながらの気狂いじみたツッコミ」を指摘してました。
え" ! 人間違いじゃないっすか???

今回写真はこの2枚しか撮りませんでした。
写真はMOTO CORSEのカスタム車、ベースはドカのディアベルかな?
カーボンディスクがおしゃれ。


2017/02/17

素押し機(改改)

長年使っていた素押し機は、レザークラフト界で一般的な、ハンドプレスを改造したものでした。


しかし、既製品の厚みのある物への素押し加工には不向きで、無理やり押し込んで作業をしていました。
「箔押し機」という正統派な機械もあるのですが、少ない需要のためにわざわざ買う気にもなれませんでした。(一応、箔押し用に1台買ったのですが、高さの調節はあまりできなく、調節操作も猥雑なので厚物には不向きでした)

別件で、コバ磨き用のスリッカー(木製で円形のコバ磨き用の道具)をベンチグラインダーに取り付けるため、スリッカーの中心に垂直にシャフト径の穴を開けるための、垂直ドリルホルダーを購入しました。
しかし、自分の持っているドリルドライバーがホルダーの径に合っていなかったので使い物になりませんでしたwww 自分のミスなので仕方ありませんが、何かに使えないか?と考えていると、、、!懸案で合った素押し機として使うことを思いつきました。しかも、課題となっている「高さ」も容易に変更できるので、厚物への対応も容易に出来そうです。もしかしたら、固定ヴァイスも利用できるかも???
さっそく作ってみます、、。クランプ部分をワッシャーで挟み、ワッシャーに貫通させたシャフフトを固定し、そこに巣押しの版を着ける板を取り付け、あとはヒーターの配線だけ。


今までなぜ思い付かなかったのかと思うぐらい、簡単に、しかも完成度の高い素押し機ができました。

2017/01/05

桜の木

実家の母からメールが届きました。


写真には庭の桜の木に登っている父の姿が写っています。
元旦に実家に帰った時に、桜の木が傷み始めたので半分伐採したと聞きましたので、その後のメンテナンスをしている様です。
この木は家を建てた時に植えたそうなので、寿命は5060年と云われる桜の木が傷み始めても無理もありません。

桜の木にはもう少し頑張ってもらいたいし、父にはあまり危ない事しないで欲しいなwww