2017/06/21

Buell S1 にETC2.0 導入

ETC2.0を Buell S1に取り付けました。
ETC2.0はバイクに必要か?疑問が多く残りますが、2.0だけに助成金が出るというので、さっそく取り付けていただきました。

そもそも3週間ほど前に予約した時には助成金が出ることは告知されていなかったのですが、後日ショップから助成金が出るという連絡があり、ぜひ補助金を活用した方がいいのでは?ということで助成を受けられるよう日程をずらしました。

最初の予約には仕事の帰りに車で寄ったので、後日現車を確認しつつ設置場所を担当者とアレやコレやと話し合う事になりました。センサー等はフロントカウルの中に付けられるのですが、カードケース本体の設置場所に困りました。ネットで検索すると色々出て来るのですが、本当にここに入れてるのかな?という場所ばかりです。その場ではリアカウルの裏側の側面(ヒューズボックス近辺)にマジックテープで貼り付ける案を提案されましたが、落下の危険があるので当日までに自分で場所を決ることにしました。
で、考えついたのが、後方シリンダーとバッテリーの間の空間です。バッテリーを固定るす金属板のハーネスにETC本体を入れるケースを取り付ければ何とか設置できるのではないかと思いました。
で、試作です。ネットでカードケース本体のサイズを調べ、木を削ってダミーを作りケースを試作します。



ケースの背面にはスリーブをつけ、ハーネスを通してケースを固定できるようにしました。
ケース本体の落下防止のために、ホックのついたベルトをつけて完成。



ケース外側のコーデュラナイロンと裏地の間には、緩衝と断熱の願いを込めて3mmのペフを入れました。
どうでしょうか?なかなかイケてると思います。ケースのサイズ、取り付け場所、位置も思った通りです。


ショップの方は「こんなジャストなケースがあったんですね⁈」と驚いていましたが、自作だとお伝えすると輪をかけて驚いてました。
唯一の不安材料はエンジンの熱で不具合が起こらないか?ということです。走っていれば熱がこもる事は少ないと思いますが、渋滞時などは不安が残ります。ならバッテリーの側面に持ってきてはどうか?レギュレーター側の反対側。オイルラインが込み入っているが、何とかなりそうです。


心残りなのは、ケース底部に水抜き穴をつけておけばよかったのですが、大雨の中を走ることはまず無いと思いますので大丈夫でしょう。

0 件のコメント: