少し前の話ですが、この屁垂れサイトに度々遊びに来て下さっているスナミさんが、プライベートなブログ『Pioneerism』を立ち上げましたので、お気に入りに殿堂入りさせていただきました。
角南さん、いきなりのキャンプネタで、キャンプ浸りの頃の自分を思い出してしまいました(難民時代ではありませんよぉ)
独身時代にオートバイ連中とは、シーズンになると月1~2回は必ずキャンプに行き、オフシーズンでも雪の降らないところで、なんちゃってキャンプを楽しみました。ポリシーとして、重装備はNG。できるだけ非日常を満喫するスタイルを求めました。
印象に残っているキャンプというと、、、小笠原も良かったのですが、近場ながら、丹沢が一番印象的です。林道を車止めまで進み、車を降りてから管理道を、3時間ほど歩いて奥地に入り、沢辺でキャンプしました。歩きですから持ち物は本当に必要なものだけ。食材はヤマメを現地調達 (売店じゃなくね)。水も煮沸して使います。一緒に同行した日本のジョン・ミューア のようなプロ(?)キャンパーは、前日から仕込んだヨーグルト漬けのラム肉を持参してくれました(これが美味かったァ、、、)。満天の星を見ながらの焚き火は本当に心が安らぎました。
朝、テントを出ると鹿の糞がコロコロ、、。改めて自然の真っ只中にいた事を実感してしまいました。
それにしても、最近のキャンプは何だぃ?車の中に生活用品(キャンプ道具ではなく)を一切合切詰め込んで、野外に日常生活をそのまま持ち込むのがキャンプになっているようだが、、、どぉよ?
2008/09/30
2008/09/28
Whole Earth Catalogs
2008/09/26
Print What You like.com

webページを印刷しようとすると、要らない部分が印刷されてしまったり、印刷ページを確認しないでうっかり「OK」ボタンを押してしまうと、Web画面とは似ても似つかないスカスカのページが出力され、最後にフッターだけが上に印刷されているページが出てきてしまったり、、、一番最後にどうでもいいような広告だけが出てきたりと、、、印刷の失敗はなかなか減りません。プリントアウト前に要らない部分を削除しようとしても、なかなかうまくいきません。プリントアウトは意外にテクニックが必要なんですよね。でも、コレを使えば要らない部分を手際よく削除してくれて印刷面もすっきり。用紙もインク代も節約してくれます。(なんだかテレビショッピングみたいなノリになってしまいましたが、、、(-_-; )
最近は空白を少なくレイアウトしてくれるような「Printer-Friendly Version 」なんていう、ボタンがWebページに見られるようになりましたが、コレはURLをコピペすれば、そのページをプリントに適したように要らない部分を選んで削除できます。ん~諦めかけていた小さな事(本当は大きな事なのかもしれませんが)を可能にしてくれる技術に感謝です。
2008/09/21
NFL 選手名鑑

2008/09/18
アホ
9月11日の厳戒態勢の米国に、夏期休暇として渡米した、とてもめでたい職場の同僚がいる。まだ LA 辺りをうろついていると思うので、メールしてやった。
_____________________________
乙。元気か?ランディー爺さんとは、仲直り出来たかい?
会社は大変だよ!
そっちでも話題になってると思うが、リーマンブラザーズが倒産した影響で、◯◯◯ (勤め先の親会社) も資金繰りが厳しくなるらしい。とりあえず、全社的に出店計画は全て没になり、業績の悪い ●● (勤め先の会社)は自主退職を本社スタッフで20人募り、その後本格的なリストラがあるらしい。
そっちで働き口を探した方がいいかもな、、、。
_____________________________
返信は30分ほどで帰って来た。
_____________________________
お疲れさまです~
ランディー爺さん探してるんですけど見当たらないです…(_´Д`)ノ~~どこにいるんですかね(笑)?
こちらはスリリングな毎日を送っております
●● ついに倒産ですかね~。って、どこまで信じて良いのか分かりませんが…
とりあえずラスベガスで億万長者になっちまって、帰ったら就職活動しますリストラ、カモン!カモン!
_____________________________
お互いアホだね。_| ̄|○
_____________________________
乙。元気か?ランディー爺さんとは、仲直り出来たかい?
会社は大変だよ!
そっちでも話題になってると思うが、リーマンブラザーズが倒産した影響で、◯◯◯ (勤め先の親会社) も資金繰りが厳しくなるらしい。とりあえず、全社的に出店計画は全て没になり、業績の悪い ●● (勤め先の会社)は自主退職を本社スタッフで20人募り、その後本格的なリストラがあるらしい。
そっちで働き口を探した方がいいかもな、、、。
_____________________________
返信は30分ほどで帰って来た。
_____________________________
お疲れさまです~
ランディー爺さん探してるんですけど見当たらないです…(_´Д`)ノ~~どこにいるんですかね(笑)?
こちらはスリリングな毎日を送っております
●● ついに倒産ですかね~。って、どこまで信じて良いのか分かりませんが…
とりあえずラスベガスで億万長者になっちまって、帰ったら就職活動しますリストラ、カモン!カモン!
_____________________________
お互いアホだね。_| ̄|○
2008/09/16
Into The Wild
「何も言えねぇ〜」と「原作読みてぇ〜」
実話であるこの映画を観た直後の感想です。
1日、2日すると、主人公クリスの太くて、短くも人間らしい生き方に感動が込み上げてきてしまいました。
良い映画です。ショーン・ペン監督の代表作になるでしょう。
ストーリー、主人公クリスの行動に対する賛否などは、既にアチコチで書かれているので、、、映画の中で、クリスが残した言葉を紹介します。
「人生において必要なのは、実際の強さより強いと感じる心だ。一度は自分を試すこと。一度は太古の人間のような環境に身を置くこと。自分の頭と手しか頼れない、過酷な状況に一人で立ち向かうこと」
「北へ行くんだ。ひたすら北へ向かう。僕一人だけの力で。何にも頼りたくない。荒野のど真ん中で。ただ生きるんだ。特別な場所でその瞬間を」
「ウェインへ あなたのように野性的な人が檻に入れられているなんて、あなたがくれた賃金で放浪するのは安易すぎる。一文無しの日々はもっと刺激的だった。もう少しこの生き方を続けることにします。自由とその素朴な美しさは無視するにはすばらしすぎる、、、」
かなりストイックです。猿岩石とは志からしてエラく違います。
どうしてこんなにも過酷な生活を目指そうとしたんでしょう?とにかく映画を観ましょう。そしてクリスに感情移入してみてください。
H.D.ソローの「森の生活」と対比されると思います。現にクリスはソローに憧れていた事が映画のセリフで出てきました。しかし、150年前の物質生活からの回避と15年前の文明生活からの回避では差がありすぎます。
ソローは2年(だったと思います)で、ウォールデンの森での生活を終えてしまいましたが、クリスはアラスカでの生活を生涯続けようと思っていたのでしょうか?
「幸福が現実となるのは、それを誰かと分かち合ったときだ」『Happiness is only real When Shared』
このような美しい言葉を残しているのだから、いつかは現実社会に戻ろうと思っていたのかもしれません。
アラスカの大地の中で孤独に生活していても、やはり人間には沢山の人達から感じる愛情が必要だと思っていたのではないでしょうか?
映画の中でクリスは沢山の魅力的な人物と出逢っています。トレーラーでヒッピー生活を送るレイニー、ナント彼は映画のロケ等に機材をコーディネイトする、 素人俳優さん。でもイイ味出してました。そして、ロン爺さんはとても印象に残る役柄で、ウルウルしてしまいました、。映画では彼とクリスの親交がかなり割 愛されているようです。「原作読みてぇ〜」(今日、3軒の大型書店に行ったがどこも売り切れ、、。)
実話であるこの映画を観た直後の感想です。
1日、2日すると、主人公クリスの太くて、短くも人間らしい生き方に感動が込み上げてきてしまいました。
良い映画です。ショーン・ペン監督の代表作になるでしょう。
ストーリー、主人公クリスの行動に対する賛否などは、既にアチコチで書かれているので、、、映画の中で、クリスが残した言葉を紹介します。
「人生において必要なのは、実際の強さより強いと感じる心だ。一度は自分を試すこと。一度は太古の人間のような環境に身を置くこと。自分の頭と手しか頼れない、過酷な状況に一人で立ち向かうこと」
「北へ行くんだ。ひたすら北へ向かう。僕一人だけの力で。何にも頼りたくない。荒野のど真ん中で。ただ生きるんだ。特別な場所でその瞬間を」
「ウェインへ あなたのように野性的な人が檻に入れられているなんて、あなたがくれた賃金で放浪するのは安易すぎる。一文無しの日々はもっと刺激的だった。もう少しこの生き方を続けることにします。自由とその素朴な美しさは無視するにはすばらしすぎる、、、」
かなりストイックです。猿岩石とは志からしてエラく違います。
どうしてこんなにも過酷な生活を目指そうとしたんでしょう?とにかく映画を観ましょう。そしてクリスに感情移入してみてください。
H.D.ソローの「森の生活」と対比されると思います。現にクリスはソローに憧れていた事が映画のセリフで出てきました。しかし、150年前の物質生活からの回避と15年前の文明生活からの回避では差がありすぎます。
ソローは2年(だったと思います)で、ウォールデンの森での生活を終えてしまいましたが、クリスはアラスカでの生活を生涯続けようと思っていたのでしょうか?
「幸福が現実となるのは、それを誰かと分かち合ったときだ」『Happiness is only real When Shared』
このような美しい言葉を残しているのだから、いつかは現実社会に戻ろうと思っていたのかもしれません。
アラスカの大地の中で孤独に生活していても、やはり人間には沢山の人達から感じる愛情が必要だと思っていたのではないでしょうか?
映画の中でクリスは沢山の魅力的な人物と出逢っています。トレーラーでヒッピー生活を送るレイニー、ナント彼は映画のロケ等に機材をコーディネイトする、 素人俳優さん。でもイイ味出してました。そして、ロン爺さんはとても印象に残る役柄で、ウルウルしてしまいました、。映画では彼とクリスの親交がかなり割 愛されているようです。「原作読みてぇ〜」(今日、3軒の大型書店に行ったがどこも売り切れ、、。)
2008/09/10
Dodge 無惨、、。
NASCAR第26戦が終了し、残り10戦は上位12名で優勝を争うチェイスに入りました。25戦終了時点でスタンディンク14位だった我らが Kahne は大事な26戦目を19位で終えたものの、スタンディンクを1つあげることで留まり、13位。12位の Kenseth とのポイント差わずか75で惜しくもチェイスに残れず、、、、
残念_| ̄|○ Kahne は26戦中、2勝と勝ち数だけでは4位。ポール数の2回は同一2位という一見いい成績のようですが、Top5 (でのフィニッシュ) が3回、Top10が12回しかなく、ダメな時の成績がダメ過ぎ、そんなレースが多かったのが大きなビハインドになってしまったようです。
しかも Kahne がチェイスに残れなかった事で、 Dodge はチェイスに1台も送り込めなかったという大失態。残り10戦を来シーズンに繋げられるよう、多いにがんばっていただきたいものですよ!プンプン!!
そうかと思えば、NFL が開幕です。我らがイーグルスは生まれ変わったようなD,McNabb が大活躍。ラムズにTD を与えず 38−3 で快勝。WR の調子も良いようで今年は期待が持てますな。んで、NFL 界の鉄人「衣笠」じゃなく、元パッカーズのB,Favre、引退を撤回しジェッツの QB として開幕戦を勝ってしまったそうで、、。驚きの38歳ですな。
残念_| ̄|○ Kahne は26戦中、2勝と勝ち数だけでは4位。ポール数の2回は同一2位という一見いい成績のようですが、Top5 (でのフィニッシュ) が3回、Top10が12回しかなく、ダメな時の成績がダメ過ぎ、そんなレースが多かったのが大きなビハインドになってしまったようです。
しかも Kahne がチェイスに残れなかった事で、 Dodge はチェイスに1台も送り込めなかったという大失態。残り10戦を来シーズンに繋げられるよう、多いにがんばっていただきたいものですよ!プンプン!!
そうかと思えば、NFL が開幕です。我らがイーグルスは生まれ変わったようなD,McNabb が大活躍。ラムズにTD を与えず 38−3 で快勝。WR の調子も良いようで今年は期待が持てますな。んで、NFL 界の鉄人「衣笠」じゃなく、元パッカーズのB,Favre、引退を撤回しジェッツの QB として開幕戦を勝ってしまったそうで、、。驚きの38歳ですな。
2008/09/05
麻生 太郎
麻生区在住の ボクは知ってはいましたが、別に何が悪いのでしょうか?それにしても、市民から指摘があって急きょ変更ってのも、ヤレヤレと思いますなぁ。ちなみに、「麻生区」は「あそうく」ではなく「あさおく」ですよ。 この記事、こんなオチもあり。
〜〜〜担当者は「市名から『川崎太郎』にしても実在の人物がいるかもしれない。当面は『◯◯太郎』でいくしかない」
写真は、今日、最寄り駅から自宅までの帰り道、雨の中、道路に佇んでいたカブト虫です。今年で何匹目の補導か?クワガタ虫、を合わせると10匹ぐらいを保護したと思います。そのまま通り過ぎると間違いなく車に轢かれてしまい、出勤時に何例とも無惨な状態を見ているので、放っておく訳にいきません。(殆どは1泊ほど補導して、食料を与えて体力を回復させ、翌日には解放させてあげますが、何匹かは「必ず繁殖させるか、近所の雑木林に放す」という条件付きで、希望者に引き渡しをしています)昨年からの宅地造成で、ナラ、クヌギなどが大量に掘り起こされてしまい、今年の虫達の状態を心配していましたが、杞憂に終わったようです。
2008/09/04
「FOR STOCKISTS EXHIBITION」

2008/09/02
グリーンデックス
そんな天候や所用の都合で参加出来なかったフットサル、2ヶ月ぶりぐらいに参加してきましたが、いやぁ〜動けない。相手2チームは20代後半。まぁそこそこやれるチームで、彼等と同じぐらいには動けるが、ウチのチームではNGが出てしまう。(3チームなので、7分間のゲーム×2の後、1ゲーム休みのインターバル。2時間プレーして負けなしでした。)チーム最年長として、今後も継続して参加しなければ、、、。不思議な事に、筋肉痛は上半身に出るんです。「サッカーは格闘技だ」by 勝沢 要
こんなのやってみました。先進国と新興国を一緒に順位付けるのにはいささか?が付きますが、それぞれ分けての順位付けを見るとまぁナルホドという感じです。一応、日本人の平均以上の点数が出ましたが、どんなもんでしょうか?温暖な気候の国で小さな家に住み、よりミニマムな生活を送る事が Green-Up に繋がるという事でしょう。
ソウコウ言っているうちに、福田さん辞任。田中眞紀子さんが外務省を「伏魔殿」と言っていましたが、内閣こそが「伏魔殿」じゃないんですか? 首相にしろ、大臣にしろ、大きな役職を辞任するなら、国会議員を辞職していただきたいですな(そんな人にまた投票してしまう有権者も有権者だが、、。)
登録:
投稿 (Atom)