2008/12/30
祝!NFL イーグルス プレイオフ進出 !!
2008/12/25
ワイエス展
ワイエス展を観て来ました。'95 年以来2度目のワイエスですが、いやぁ良かったです。平日、しかも雨の日だったので空いていました (キーボードのUから、、、、あまりしつこいとダメですね)。
ボクなんかが、ワイエスの何がスゴいかなどをアレコレいっても、何の説得力も無いし、「オマエに何がわかるのか!」と、ゲンコツを喰らうので、この興奮は心にしまっておきます。は〜ッ行って良かった♡
会場では短編ビデオが流されており、「動くワイエス」も観る事が出来ました。
いやぁ、90を越えてもなお精力的に活動するワイエス爺さん、カッコ良すぎです。
ボクなんかが、ワイエスの何がスゴいかなどをアレコレいっても、何の説得力も無いし、「オマエに何がわかるのか!」と、ゲンコツを喰らうので、この興奮は心にしまっておきます。は〜ッ行って良かった♡
会場では短編ビデオが流されており、「動くワイエス」も観る事が出来ました。
いやぁ、90を越えてもなお精力的に活動するワイエス爺さん、カッコ良すぎです。
2008/12/24
Langlitz Leather Colombia
Langlitz Leather の Colombiaをちょいと前に買った。程度の良いユーズドが出ればと思い、ebayで張り込みをしていたら、10年落ちだか、殆ど着ていない上モノが引っ掛かり即ゲット。まだラングリッツの甘い革の匂いが残ってる。日本で買うと吊るしでも30万円以上するのでホントお得♡
判ってはいたが、3kg を越える重さは辟易する。オマケに、前のオーナーは殆ど着ていなかったので、革がコチコチ。まるで鎧そのもの。リサイズに出そうと思っているのだが、これではまともにサイズが測れないのではないのかと不安にもなる。
で、コインランドリー。乾燥機でまず10分間コロコロ。いい感じ♡ もう20分、、。かなり革の腰が無くなって来た。
これで1週間ほどパジャマとして着て寝ればアタリ出しも OK ?
判ってはいたが、3kg を越える重さは辟易する。オマケに、前のオーナーは殆ど着ていなかったので、革がコチコチ。まるで鎧そのもの。リサイズに出そうと思っているのだが、これではまともにサイズが測れないのではないのかと不安にもなる。
で、コインランドリー。乾燥機でまず10分間コロコロ。いい感じ♡ もう20分、、。かなり革の腰が無くなって来た。
これで1週間ほどパジャマとして着て寝ればアタリ出しも OK ?
2008/12/23
PLAYFULL CHRISTMAS

小倉さん、今年もサンタ役、ごくろう様でした。衣装がキツくなって行くのが心配です、、。
今年は昨年の半分ほどの参加者(120人ほど)で、ゆっくり担当の方々とお話ができたり。椅子に座って食事ができたりしました。
恒例イベントは、フラメンコ。マジックショー。などありましたが、ピアノのSSW、松本卓也君のライブがとてもよかった。郷ひろみさんに曲を提供したり、京葉銀行のテレビCMに楽曲が使われたりと、音楽才能は折り紙付き。ライブに付きもののしゃべりも慣れたもので笑いのツボを押さえている。なんといっても21歳という若さが将来の明るさを予感させる。
顔は大阪の橋元知事、音楽センスは小田和正という感じか?普段 J-Pop は聞かないが、ライブ終了後はしっかりCDを買ってしまいました。モチロンサイン入りでね!
2008/12/22
ブラックジョーク

で、走るスポンサー広告車であるNASCAR。
来年度は当然広告収入もガタ落ちでしょう。そして、どんなに経営が悪化してもモータースポーツの活動は止めないクライスラー。ファンとしては嬉しいが、ちょっと微妙な気持ちになるのはオトナな考えか?
で、こんなの出てました。彼ほど All or Nothing という言葉が似合うライダーはいません。アメリカンライダー達が輝かしかった頃の思い出にいかがでしょう。 ちなみに、2011年からは250ccカテゴリーはMoto2に、、。アプリリアはどうする?
もう1つ。 先日この本を読んでみました。書店のレジに持って行くのも憚るような、決して笑えるような本ではありませんが、「あとがき」の最初のフレーズを読んで笑ってしまった。
その後見つけたのがこのサイトなんともタイムリーなブラックジョーク。
2008/12/16
寂しいツリー
久しぶりに渋谷に直行。クリスマスシーズン真っ盛り、午前中から若者が溢れかえっているだろう、、、と思いきや、どこの店も「キーボードの U から Q のひらがなの状態」でした、、。
唯一賑わっていた(というか大騒ぎしていた)のはアップルストア前に横付けされた、トヨタカップ関係のバスから出てきたイギリス人。朝っぱらから、赤ら顔して大騒ぎ。さすがはフーリガンの国の人々、朝から酔っ払っています(というか、2日酔い?)
彼等以外の人々は元気なし (自分も含め) 。閉塞感が至る所で感じられます。町を歩いても路面店の1Fにはテナントが入っていても、2F、3Fはガラガラ状態が目立ちます。渋谷区にある、勤め先近辺の事務所として使われているビルも、出入りが激しいようで、空きが目立ちます。
写真は地元、柿生駅のクリスマスツリー。でもこれ、骨組みは1年中展示 (?) してあって、シーズンだけ電飾するんだよね、、。一見ショボイけれど、不景気を乗り越えようとする、駅前商店街の気概が何となく感じられて、けっこうに気に入っています。
2008/12/10
冷え性
寒がりです。というか、いつの間にやら寒がりになってしまった。
若い頃は真冬でもオートバイに乗って、路面凍結にビビリながら箱根を攻めていたのですが、今となってはそんな気違いじみた事は出来ません。先日の健康診断でも血圧は上が90台。体が温まりにくく、先日の昼間、家の中で本を読んでいたら、指の先が紫になってびっくりしてしまいました。オマケに2ヶ月前に足の甲の靭帯を伸ばしてから運動不足。血の巡りが悪くなっているのが明らかに自覚できる。
健康診断で、体重は怪我の前と較べ、少し軽くなっていたが、筋肉が脂肪に変わった為でしょう。体脂肪計に乗るのが怖い、、。
先日、あまりの靭帯の回復の遅さ(腫れの引けの遅さ)が気になり、行きつけの接骨院で診ていただいた。受付の看護婦さんはぼくの顔を見ると、「先日の首ですか?」とすっかり知った顔。院長さんも、今度はどこですか?と、もう主治医状態。接骨院が主治医とは、、、_| ̄|○
で、靭帯の回復状況の悪さには諸症状が影響している事が判明。その中で1番の原因は「偏平足」。 足が内転し易く、甲の筋組織を無意識のうちに伸ばしてしまっているのが回復を妨げているとの事。また、偏平足は怪我をし易い足で、外反母趾にもなり易いそうだ。(軽い外反母趾気味と診断)
低血圧で偏平足&外反母趾、、。いつの間にやら運動には向いていない体になってしまっている、、。
若い頃は真冬でもオートバイに乗って、路面凍結にビビリながら箱根を攻めていたのですが、今となってはそんな気違いじみた事は出来ません。先日の健康診断でも血圧は上が90台。体が温まりにくく、先日の昼間、家の中で本を読んでいたら、指の先が紫になってびっくりしてしまいました。オマケに2ヶ月前に足の甲の靭帯を伸ばしてから運動不足。血の巡りが悪くなっているのが明らかに自覚できる。
健康診断で、体重は怪我の前と較べ、少し軽くなっていたが、筋肉が脂肪に変わった為でしょう。体脂肪計に乗るのが怖い、、。
先日、あまりの靭帯の回復の遅さ(腫れの引けの遅さ)が気になり、行きつけの接骨院で診ていただいた。受付の看護婦さんはぼくの顔を見ると、「先日の首ですか?」とすっかり知った顔。院長さんも、今度はどこですか?と、もう主治医状態。接骨院が主治医とは、、、_| ̄|○
で、靭帯の回復状況の悪さには諸症状が影響している事が判明。その中で1番の原因は「偏平足」。 足が内転し易く、甲の筋組織を無意識のうちに伸ばしてしまっているのが回復を妨げているとの事。また、偏平足は怪我をし易い足で、外反母趾にもなり易いそうだ。(軽い外反母趾気味と診断)
低血圧で偏平足&外反母趾、、。いつの間にやら運動には向いていない体になってしまっている、、。
2008/12/05
お仕事
2008/12/03
電波時計
洗面所の時計が止まった。電池切れだ。電波時計なので、家の中で一番正確な時間がわかる時計であり、我が家のグリニッジ天文台となっている(なっていない。)
当たり前だが、時間は秒単位で正確。うるう年でも、日付け、曜日を正確に表示してくれ、我が家で1番の天才なので、針が止っているとびっくりする。当たり前だ。いくら電波時計でも電池駆動なので3〜4年で止る。
で、電池を入れてやると、、、自動的に針が動く。電波時計は時間を合わせるツマミがない。自分で勝手に時間を合わせてくれる。電池を入れて暫くは2秒おきぐらいに秒針が進むが、電波を感知すると、猛烈な勢いで針が回り始める。この様子はとてもシュール。機械が急に意思を持ったかのようだ。
サマータイムが導入されたらどうなるのだろう?
当たり前だが、時間は秒単位で正確。うるう年でも、日付け、曜日を正確に表示してくれ、我が家で1番の天才なので、針が止っているとびっくりする。当たり前だ。いくら電波時計でも電池駆動なので3〜4年で止る。
で、電池を入れてやると、、、自動的に針が動く。電波時計は時間を合わせるツマミがない。自分で勝手に時間を合わせてくれる。電池を入れて暫くは2秒おきぐらいに秒針が進むが、電波を感知すると、猛烈な勢いで針が回り始める。この様子はとてもシュール。機械が急に意思を持ったかのようだ。
サマータイムが導入されたらどうなるのだろう?
登録:
投稿 (Atom)