2012/04/13

ご報告

4月12日で定期が切れ、今後の更新は必要なくなりました。

私事ですが、4月10日をもちまして、22年と半年勤めてきた会社を退職しました。
仕事を通じて、たくさんの方と出会え、一緒に仕事をさせていただき、喜びや悲しみを分かち合え、とても充実した四半世紀を過ごせた事に、全ての方々と、その場を提供してくれた会社にも感謝しております。
今後はフリーとなり、今まで培ってきた経験と技術を基に、自分の可能性にチャレンジしてみようと思っています。

とりあえず、サクッとご報告まで、、、。

2012/04/09

ゴモラ


映画 「ゴモラ」を地元の映画館で観てきました。
カンヌ映画祭でグランプリを獲得していながら、全くと言っていい程話題になっていなかった理由は、観たら判ります。この映画監督は今でも追われる身となり、住居を転々としているそうで、、。舞台のナポリも良い思いはしていないでしょうね、、。
内容はともかく、人物のアップをロングスパンで撮り続ける手法は、カサベテスの映画を彷彿とさせます。役者さんの細かな表情の1つ1つがとてもよく表現されています。顔のアップって、リアルに人と話している時の絵面と同じです。それだけ感情移入し易い撮り方なんでしょうね。

2012/04/05

相棒とご対面


4月11日からの相棒達がやってきました。
思っていたよりというか、判ってはいたが、実際にモノを目の前にすると意外にデカイ。予想外の事もあり、レイアウトを再考しなければ、、、。でも何とかなるさ。不安で一杯なこの先、楽観しなければやっていけません。
平ミシンは MITSUBISHI 、ウデミシンは JUKI 、漉き機は nopro 、出費はデカイけど、可能性は無限大!
「壁」がないと(判りづらい言い方ですが、、)レイアウトに困ります。

2012/04/03


Moo.com Facebook のタイムラインの写真を使った名刺を50枚無料で作ってくれるサービスを知り、即頼んだのが1月、その時の納品予定日が2月10日ぐらいでした。その後、3月になっても到着しません。商品代金無料だし、英国からの送料まで無料なら、諦めるか、、と思ったものの、1回だけメールで問い合わせしてみたら、即レスが帰ってきました。早い!「もう一度、住所を教えてくれ」のメールに答えると、1週間程で届きました。
凄いクオリティです。紙も厚く、発色もきれいで、名刺としては申し分ありません。それに立派なケースにまで入って、、、コレで無料は申し訳ない。是非リピートしなきゃ!と思わせられてしまう。
クオリティの高さにビックリ!
早速お礼メールをしました。

2012/03/27

Self Edge x Cone Mills x Roy

この微妙な音楽と映像がオタクな雰囲気を醸し出している、、。

2012/03/25

Google 先生

百科事典の代名詞であり、現在も編集が続く英語の百科事典としてはもっとも古い歴史を持つエンサイクロペディア・ブリタニカが絶版になります。出版する米国の Encyclopedia Britannica 社によると、同社は2010年に出版した第15版 2010年度版を最後に紙本版を終了し、今後はオンライン版のみを存続させるとのこと。

でも、今ある書籍は今後もずっと残しておいてほしいな。1ページ1ページをめくる時の紙の触感や音、その臭いは現物でしか体験できませんからね。

インターネットの普及によりたくさんの恩恵を得ましたが、こんな寂しい事もあるのが現実です。そして Google 先生関係の記事も、、。

米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分 大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日本人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル本社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日本の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付

コレにはボクも最近似たような体験をしました。
昨年大転倒した自転車の修理をお願いするために、昔よくお世話になった自転車屋さんの営業時間や定休日を Google 先生に聞こうと思ったところ、、、店舗名を入力している最中に、検索予測が働き、店舗名の後にナーバスなキーワードが表示された検索候補が並び、びっくりしてしまいました。、、、、、10年近くお店に通わないと、そりゃ色んな事がありますな。
今回のボクのようなケースは、うかつに琴線に触れてしまうような事を聞いてしまわないように、情報を得られて良かったのですが、必ずしも検索予測が良いように働くとはかぎりません。自転車屋さんにとっては、気分の良くないキーワードが、いつまでも検索予測に出てきたら、そりゃいい気分じゃないですからね。
インターネットって残酷ですよね、知らなくても良い情報まで押し付けて来るんですから、、。

2012/02/10

Bluetooth


iBook G4 から、iMac に移行した時が、初 Bluetooth でした。
キーボードの選択を、何を血迷ったかテンキー付き(有線)にしてしまい、あまりのデカさに、即、テンキー無し (Bluetooth) に買い替えた経緯があります。マウスは初めからマジックトラックパッドでした。
電池の消耗が激しいんじゃないか?という先入観がありましたが、3ヶ月経った今でもトラックパッドの電池の残量は60%ほど残っています。買い替えで遅く使い始めたキーボードの方が20%となっていますが、最初から入っていた電池なので、何とも言えません、、。

Bluetooth イケるな!と目覚め、先入観を払拭し、Bluetooth のワイヤレスイヤフォンをゲットしてみました。今まで使ったことがなかった iPod touch やiPhone の Bluetooth を使い音楽を聴くと、、、何て楽なんだ‼無意識のうちにコードを気にしていた煩わしさからの開放感は、少々の音飛びなど全く気になりません。
次は、深夜に映画を観るために Bluetooth のトランスミッターもゲットしてみました。これでコードに絡まりながら映画を観なくて済みます。ちなみにこの商品、送受信できるので、色んな使い方が出来て便利です。

ワイヤレス生活は思っていた以上に快適。なんだかんだと Bluetooth が気になり出します。
で、こんなモノもゲットしてみちゃいました。DS は持ってませんが、iPhone や iPod touch でも利用出来るようなので、出先でのタイピングにはもってこいです。デザインも子供っぽくなく、フツーなのがまた良し。