ラベル Buell S1 Lightning の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Buell S1 Lightning の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/07/15

Buell S1 Lightning ('96) のカスタム履歴です。

先日、カスタムが上がってきたので、これを機会に今までのカスタム履歴をおしらせします。
ちなみに、コレがオリジナルです。S1はリコール満載マシンで、オリジナルの状態を保つのは奇跡のようです。

 既に何ヶ所もカスタムされていますが、ショップにてフレーム塗装から手を入れられたので、ほぼショップのカスタムです。半分衝動買いで買ったS1なので、あまり情報を持ち得なかったのですが、角材のようなリアサスの形状がどうしても気に入らなく、最初に替えるなら「リアスイングアーム」という目標ができました。



2度目の車検の時に一緒にスイングアームの交換をお願いしました。
ほぼ理想型になりましたが、欲は尽きず、アレも交換したい、コレも付けたいと、完成図を妄想し1人ほくそ笑んでました。


最近フォークとリアショックを交換して頂きました。
カスタムなんて自己満足ですから、スペックがどうのなんて二の次、三の次です。念願のリアショックはリコール対象品でダウングレードです。
次はフロントWディスク化ですね。

バイクでお悩みの方は、一流バイクショップ「GYRO」さんにご相談してみましょう。
イケメンオーナーの北原さんがお待ちしてますよ。

2012/09/28

革ジャン リサイズ


ebayにて、2サイズも大きな革ジャンを買ってしまい、そのまま放置プレイを楽しんでばかりいましたが、バイクをカスタムに出すと決心したと同時に、その革ジャンもリサイズに出す事にしました。
出したところは「SARTO」。最近何かと有名です。しかも週2回通っている契約の会社のすぐ近くにもショップがあるので好都合。真夏に黒くて重い革ジャンを持ち込みました。
Tシャツ短パンという格好で革ジャンを羽織り、冬場の重ね着を想定しながらどれぐらい詰めるか採寸します。身幅、肩幅、袖巾も詰めます。袖丈はそのまま、オートバイに乗る時は腕を伸ばすので、少しぐらい長い方がいいんですよね。残念だったのが、着丈をあまり詰められない事。前面のポケット位置の関係で、2センチぐらいしか詰まらないとの事。後から着丈だけでも詰められるので、今回は着丈はそのままでオーダー。1ヶ月半後というあがり予定日より早くご連絡を頂き、今日、取りに行ってきました。
Good Job !!
あの分厚い革を、漉きも入れないで、よく縫ったもんだ。しかも、こんなに重い革ジャンをよくもまぁ、取回したなぁ、、、と感心するばかり。試着してみても、以前のダボ付きは全く無く、着丈も気にならないぐらいにフィットしています。しかも工賃は思っていた値段より安かったので、今回は大満足でした。
家に帰ってさっそく革ジャンを羽織りながらメールをチェックすると、、、バイクショップから「あがり予定は来週の後半」とのメールが入ってました。コレも嬉しい!

コレがカスタム前。それがあんな風に、、、、ニヤニヤ