
2020/05/27
妄想ラン すれ違う人の数も多くなり、マスク無しの人も多くなった気がする。 自分は自作の #アカスリマスク が絶好調で、息苦しくもなく、ズリ落ちることもないので、ランニング中1度もマスクを触ること無く戻って来れた。#自画自賛 #nrc iPhooneの中を整頓中こんな言霊のメモを見つけた。 Most of the important things in the world have been accomplished by people who have kept on trying when there seemed to be no hope at all. 「世の中で重要な物のほとんどは、全く希望がないように見えてきたときでも、挑戦し続けてきた人々によって成し遂げられてきたき。」 (デール・カーネギー)←カーネギーホールの大富豪さんではない
2020/05/24
最近の自粛生活では、ラジオやポッドキャストばかり聞いてましたが、やっぱり音楽もいいね。ということで、最近聞き直した #Jazz さん2枚。 左は渋谷西武のA館とB館の間で路上ライブしていた時に買った三四郎。確か90年ころかな?たまたま一緒にいた友人の叔父が三四郎さんのセッション仲間ということで、ライブ後に話が盛り上がりました。今も活動していらっしゃるのかな? 右は #AcidJazz 日本代表!#UnitedFutureOganization もちろん #LoudMinority にやられました。 洋楽ばかり聴いてるスカしたヤツと思われてるかもしれませんが、日本人の音楽も大切に聴いてますよ。
2020/05/20
ミス・アメリカーナ
Netflixですぐに観られる テイラー・スウィフトのドキュメンタリー映画『ミス・アメリカーナ』の紹介。
自分としては、2018年中間選挙の時に地元テネシー州の共和党議員に反対した時から彼女を注目していました。
著作権の関係で楽曲はカットされてしまっていますが、ラジコなら1週間フルで聴けますのでお早めに。
愛国者は常に自分の国を政府から守るべき覚悟がいる
先日の検察庁法改正案見送りの騒動で思い出した、映画「JFK」での印象的な言葉。
"愛国者は常に自分の国を政府から守るべき覚悟がいる"
"A patriot must always be ready to defend his country against its government."
自然主義 エドワード・アビーの言葉とのこと。
セリフの部分的な抜き取りでは、共和党的な印象も受けそうですが、映画の中の ケビン・コスナー 扮する ジム・ギャリソン は民主党所属。
この映画が ケビン・コスナー にとってキャリアハイだと思う。
https://m.youtube.com/watch?t=320&v=yEGElZPKNS0&feature=youtu.be
2020/05/17
2020/05/09
2020/05/02
先日、世間のマスク不足から自分用のマスクを自作してみました。 しかしマスク用のゴム紐が無く、1ヶ月ほど使い回したマスクの紐を再利用して使っていたところ、某スィーツ部長が浅草橋で入手した紐を送り届けていただけました。 ありがとうございます。その後も何点か作り、鼻の部分に針金を入れてみたり縫い割りを入れたりと進化させてみました。シーチングは1回洗うとシワが目立ちますねw。 くどいようですが 販売はしません。 ところで、日本ではマスクの規格が無いようです。 よく耳にするN95というのはアメリカの規格。多分無菌室又はそれに準ずる環境で作られるのが前提だと思います。 しかし、手作りマスクが沢山売られていすが、マスクの規格が無いという事を知らない消費者はたくさんいらっしゃると思います。もしかしたら無症状のウィルス感染者が作ったのかも知れないというリスクを、販売側も購入側も理解しているのかな?と考えさせられました。 #マスク #手作りマスク は洗ってから使おう 医療従事者、エッセンシャルワーカーの方々に感謝します。
登録:
投稿 (Atom)