
2008/02/29
Filson Double Mackinaw Cruiser

2008/02/28
人のために
2008/02/26
NV-U2

SONY NV-U1が発売されてから、このSONYらしい製品がずっと気になっていました。
今の車にはエアコンの噴出口の位置の関係で、ナビのビルトインが無理です。かと云って見苦しい扇型の粘着ベースを張り付けるのも嫌です。そもそもダッシュボードは常に平らにしておきたい主義です。
しかし、ビルトインが無理なら仕方ありません。使わないときは取り外せ、家でデータを入力し、取り付けも簡単というところが気に入りました。
NV-U1を即買い!と思いましたが、「SONY の初物には手を出すな」という掟があります。何度か街中で、車に装置された NV-U1を見ましたが、ちょっとスマートではありません。
セカンドバージョンにしようと思い続けて約1年、メールマガジンを購読した甲斐がありというか、SONYの手中に見事にはまったというか、NV-U2の発売を知り、すかさずAmazon.co.jp にて購入予約。個体もスマートになり、スペックもパワーアップ!!発売日を待ちわびていましたが、バスケットに入っている時から、あれよあれよとプライスダウン。ナント今の値段より安く買えてしまいました。(しかも初代 NV-U1 より、、、変なの。)
初カーナビ、まだ数回しか使っていませんが、まぁこんなものでしょう。(何せ初めてなので、まだ可も不可もわかりません。)しかし、初代 NV-U1 では、ビーコンをクレードルに取り付けられ、本体と一体化させる事ができましたが、NV-U2 ではコードで繋げて、別々に設置させます。ビーコンの感度を上げる為の対処なのでしょうが、少し残念です。
正月の帰省時に威力発揮です。1日の富士への往復は渋滞もなくスイスイ。到着時間の予測もバッチリでした。2日の埼玉、東武動物公園からの復路では外環を降りてからの環八の渋滞を見事に見つけだし、右へ左へと知らない道をルグルと誘導です。そのうちに前を走る車が同じ川崎ナンバーであることに気付きました。運転席をのぞくとナビ作動中です。なんだか連帯感が生まれてきたような、、、、、。
家に着いたら取り外して家の中で保管。ナビが必要のない時はクレードルだけが残ってしまいますが、本体があるよりまだマシか、、、?ただ今本体の設置場所を色々変えてベストポジションを探しています。
結果、写真が今のベストポジション。実際の視線は写真よりもう少し上になりますが、ナビの画面を見るのに、視線(目玉)を移す距離がとても少なく安全です。
2008/02/20
NASCAR 開幕

わが NASCAR 王子こと、Kasey Kahne はJr.のスポンサーをチャッカリ手に入れ、昨年の不振を帳消にできるのか、、?
期待の高まる今年のNASCARでしたが、開幕戦はナント!インテリドライバー Ryan Newman が優勝、しかもトップ10の中にはDODGEが6台、TOYOTAが2台でCHEVROLET と FORD が各1台づつで、Manufacturer Standings はDODGEが1位!(まだ1戦目だが、、)むむむ、今年は色々な面で面白いレースが期待がもてるかも、、。モンちゃんも2年目がんばれ!
写真は adidas.com から届いたメール。アメリカ人は本当にJr. が好きなんだね。
2008/02/18
HALLIBURTON & CHARGER
2008/02/12
古希にしてパソコンデビュー2
オーダーしていたリサイクル品の無線LANカードが品薄のため、ラッキーにも新品が届く事になったが、その分発送が遅れたり、雪が降ったりで予定が遅れ、本日静岡の実家に行ってネット環境を繕いに行って来た。しかしながら、有線で接続してもすごく遅い。Googleのトップ画面を出すのに1分程かかる。ADSL12Mといってもこれほど遅くはないだろう。これじゃ無線LANどころじゃない。
ADSL信号がとても不安定で弱く(?)、プロバイダのサポートに電話して待機調整をしてもらうことになった。この待機調整、24Hもかかるとの事なので、また日を改めて実家に戻らなければならない。
母には、ネットに繋がらなくとも出来る、文章作成の仕方を簡単に説明したが、何せ初PC。キーボードに手こずると思ってはいたが、マウスの扱い方も要領を得ない。不覚だった。年老いた母の手を取り、ダブルクリックを教えるのは少々辛いものがあったが、本人は不安な面など微塵も見せず興味を示している。古希にしてPCデビュー。スゴいぞ母さん!
ADSL信号がとても不安定で弱く(?)、プロバイダのサポートに電話して待機調整をしてもらうことになった。この待機調整、24Hもかかるとの事なので、また日を改めて実家に戻らなければならない。
母には、ネットに繋がらなくとも出来る、文章作成の仕方を簡単に説明したが、何せ初PC。キーボードに手こずると思ってはいたが、マウスの扱い方も要領を得ない。不覚だった。年老いた母の手を取り、ダブルクリックを教えるのは少々辛いものがあったが、本人は不安な面など微塵も見せず興味を示している。古希にしてPCデビュー。スゴいぞ母さん!
2008/02/11
Levi's 501

よく意外に思われるが、デニムには全く詳しくない。Levis 501 が何時までUSAで生産されたいたのか、セルビッジは何時までついていたのか、どこの生地工場がどうのこうの、、全く知らない。でも、ぼくが昔穿いた501はみんなセルビッッジが付いていて、穿いていると左足のシームがよじれてくる。パッチには Made in USA と書かれていたが、当たり前と思っていた。若かった頃は、それこそ今のダメージ加工状態になるまで穿きつぶしていたが、サッカー体型のぼくには、モモが少しキツく感じるようになった。結婚してからはチノパンやペインターパンツばかり穿くようになり、昔の501達はカットオフされたり、後輩の元に行ったり、、、手元には2本程しかない。
一昨年、オートバイを購入した事をきっかけに、やはりデニムだ!と思うようになり、やっと買ったのがつい最近。写真はポケットの裏地にプリントしてあるギャランティー。買ってすぐに2度程洗ったが、裏返した時に発見。なかなか凝った事をすると感心。
久々にHPなど見て501を勉強しようかと思ったが、その種類の多さにビックリ。しかしどーしてこんなに高いのか?
2008/02/07
BLACK RHODIA
2008/02/02
手強いVista
オーダーした母用のPCが先日届いた。
PCをオーダーしてすぐにプロバイダに加入し、本日ADSLモデムが実家に届いたという知らせを受けた。
昨日スプリッタを送っておいたので、NTTの局内工事が行われても、電話は通じる。後は、メールの初期設定し終わったPCを実家に持って行き、無線LAN の設定だけ、、。と思っていたが、この VISTA の使い方が全くわからん。一応職場では XP 、家ではMac OS を使っているので、どうにかなるかと思っていたが、サッパリわからない。なにせ、デスクトップにアイコンが無い。「何じゃこりゃぁぁぁ!」と松田優作バリに叫びたくなる。(古くてスミマセン。)
とりあえず、アンチョコ(これも死語か?)を買ってアレコレやるも、なかなか要領を得ない。Mac の OS 9 からOS X に移行した時以上の変化に感じるが、はたまた、歳をとったので変化に付いて行けないだけのことか、、、こんなんで超初心者の母に教える事が出来るのか?なんとも心許ない。
有線でネットに繋がったものの(コードを差すだけで繋がった。)、無線ではNG。FONでも繋がらない。ん〜困った。
PCをオーダーしてすぐにプロバイダに加入し、本日ADSLモデムが実家に届いたという知らせを受けた。
昨日スプリッタを送っておいたので、NTTの局内工事が行われても、電話は通じる。後は、メールの初期設定し終わったPCを実家に持って行き、無線LAN の設定だけ、、。と思っていたが、この VISTA の使い方が全くわからん。一応職場では XP 、家ではMac OS を使っているので、どうにかなるかと思っていたが、サッパリわからない。なにせ、デスクトップにアイコンが無い。「何じゃこりゃぁぁぁ!」と松田優作バリに叫びたくなる。(古くてスミマセン。)
とりあえず、アンチョコ(これも死語か?)を買ってアレコレやるも、なかなか要領を得ない。Mac の OS 9 からOS X に移行した時以上の変化に感じるが、はたまた、歳をとったので変化に付いて行けないだけのことか、、、こんなんで超初心者の母に教える事が出来るのか?なんとも心許ない。
有線でネットに繋がったものの(コードを差すだけで繋がった。)、無線ではNG。FONでも繋がらない。ん〜困った。
登録:
投稿 (Atom)