2021/11/16

先日の #ブックオフ での収穫。 地元新百合のブックオフはCDコーナーがショボかったので、近隣の長沢のブックオフに行ったら、新百合の5倍ぐらいのスペースだった。でも、仕事帰りによく通った原宿明治通り沿いにあったブックオフ(今はもう無い)には敵わない。 まぁ、考えてみれば、今時の人たちはダウンロードなんだね。 #スマパン のCDは #お初 #ダウンロードに抵抗感 #おじさんは現物主義 #NorthMississippiAllStars #SonnyLandreth #SmashingPumpkins


先日の #ブックオフ での収穫。 地元新百合のブックオフはCDコーナーがショボかったので、近隣の長沢のブックオフに行ったら、新百合の5倍ぐらいのスペースだった。でも、仕事帰りによく通った原宿明治通り沿いにあったブックオフ(今はもう無い)には敵わない。 まぁ、考えてみれば、今時の人たちはダウンロードなんだね。 #スマパン のCDは #お初 #ダウンロードに抵抗感 #おじさんは現物主義 #NorthMississippiAllStars #SonnyLandreth #SmashingPumpkins


via IFTTT

2021/11/09

最近は、インドネシアの「マンデリンG-1(写真左) 」ばかり買っていたので、先日久しぶりにパプアニューギニアの「パラダイスプレミアム」を買いました。(パラダイス•••の豆が小さいというより、マンデリンがデカイのです。)マンデリンより少しコクが控えめでほんのり甘みがあり、美味しいコーヒーが出来ました☕️ 今日、出先でファミマのコーヒー(濃い目ではないほう)を飲んだら、雑味のないスッキリした味でとても美味しかった。コンビニコーヒーでは1番おいしいかも。 #パラダイスプレミアム #マンデリンG1 #コーヒー豆 #コンビニコーヒー #ファミマ #豆工房 #コーヒーロースト


最近は、インドネシアの「マンデリンG-1(写真左) 」ばかり買っていたので、先日久しぶりにパプアニューギニアの「パラダイスプレミアム」を買いました。(パラダイス•••の豆が小さいというより、マンデリンがデカイのです。)マンデリンより少しコクが控えめでほんのり甘みがあり、美味しいコーヒーが出来ました☕️ 今日、出先でファミマのコーヒー(濃い目ではないほう)を飲んだら、雑味のないスッキリした味でとても美味しかった。コンビニコーヒーでは1番おいしいかも。 #パラダイスプレミアム #マンデリンG1 #コーヒー豆 #コンビニコーヒー #ファミマ #豆工房 #コーヒーロースト


via IFTTT

2021/11/01

Quintessence






#Quintessence 日本語で「真髄」などと訳されますが、この本は日常的に存在し全ての面で完成されている商品を、2人の目利きがあらゆるジャンルの中から選び抜き、モノクロ写真といっしょに紹介しています。

そして掲載商品は多岐に渡り、m&m's のチョコからスタインウェイのピアノまで、64 Quintessence が選ばれています。


最初にこの本を知ったのは、雑誌 #Popeye  #片岡義男 さんのコラム #アメリカノロジー でアメリカ版(写真右)の紹介を読んだのがきっかけだったと思う。写真左のフランス版は、前職の社内セールでたまたま購入できたが、やはりアメリカ版が欲し買った。


先日の合同展示会で、ディスプレイ備品としてフランス版を使い、手に取って見ているとまたアメリカ版への欲が沸いてきた。さっそくAmazon.com 経由で米国の書店からゲット。アメリカからの送料込みでも1,000円以下でした。

初版は86年ですが、2001年に表紙をカラーの別の写真に変えて再版されたようです。でもモノクロの表紙の方がよっぽどカッコイイ。


こういう「パーマネントコレクション」特集は、雑誌 ブルータス  モノマガジン のムック本、最近では「Tools」などが記憶にあり、ただ単にカタログ雑誌的に商品を紹介するのではなく、編者のこだわりが覗かれて、見ていてとても楽しい。

ポパイの片岡さんのコラムは書籍化されていた気がする。今の年齢で読み直してみたい。