2022/02/28
先日、コロナによる時短で、店内で飲食ができなかったリベンジとして、土曜日に行ってきました。ゼブラコーヒーアンドクロワッサン稲城中央公園店。 場所柄、サイクリストがとても多く、店内でもジャージ姿のお客が目に付き、なんだか健康的。 お目当てのクロワッサンは当然ですが、巨大でパリパリ、おいしかったです。 店内では、若いスタッフさんが丁度レコードをかけ替えていましたが、多分、このお店で初めてレコードを触ったんだろうななんて事思ってしまいました。 で、次にかけたレコードが、#ジョンクーガー の #アメリカンフール 高校時代、なけなしの小遣いで買ったのを思い出しましたw ジョン・クーガー改め、ジョン・クーガー・メレンキャンプ改め、ジョン・メレンキャンプ、最近は絵の創作活動に意欲的のようです。 #ゼブラコーヒー #クロワッサン #ZebraCoffeeAndCroissant #JohnMellencamp #AmricanFool #リベンジできました #プーチンのバカ
via IFTTT
2022/02/25
2022/02/22
アメリカでは、LPがCDの売り上げ枚数を超えたほどレコードブームだそうですが、それだけCDが廃れ、ダウンロードやサブスクが増えたって事ですね。自分も昔のLPを引っ張り出し「やっぱり良いなぁ」なんて思ったりしてます。 #スティーリーダン や #ドナルドフェイゲン はほとんど素通りでしたが、このジャケット写真は気に入ってます。よくよくみると、あまりにも即席なDJブースだなw なんて思ってますが、ハードボイルドで「大人なロック」感があり、コレはこれで良しとします。 日曜の夜に野村訓市さんのラジオ番組をよく聞いていますが、こんなジャケットの雰囲気なんだろうと勝手に思って聞いていましたが、インスタをフォローしてみるとどうやら、映画 ダウンバイロー でトムウェイツ演じるザックの方が似ている気がしてきました。 ちなみに J-WAVEでは「子供みらいプロジェクト」と称し、コロナ禍による急な経済環境の悪化で、満足いく食事が出来ない子ども達とその家族に支援するクラウドファンディングを立ち上げており、訓市さんの番組のリターンでは、このジャケットのパロディがプリントされたTシャツがあったけれど、既にSold Out !残念。 #そしてサラダは旅に出る #レコード #LP #SteelyDan #DnaldFagen #TheNightfly
via IFTTT
2022/02/17
気分転換に #コーヒーマグ を変えてみた。 普段は味気ないステンレスの二重構造の真空マグを使っていますが、たまにはこんな磁器の厚口のマグもいいね。でも冬場はすぐに冷えちゃう。というか、真空マグの保温力が優れているのね。 このマグ、もう30年近く前に、前々職の先輩の実家に遊びに行った際、近所にあった #イエローサブマリン というレストランで買ったもの。もう無くなっているみたい。 コーヒー豆は #マンデリンG1 を少し深煎り。結局コレが1番のお気に入り。 酸味と苦味のバランスが良い、いわゆる値段の高い豆を買っても、お上品な味なので、自分にはどうもパンチが感じられず物足りない。 安い豆でも、自家焙煎店で焙煎してもらえば、好みの煎り具合に対応してもらえるのはもちろん、焙煎途中でカビた豆や潰れた豆を取り除いてもらえるので、雑味が少なくなり、より本来の味を楽しめるようになります。
via IFTTT
2022/02/09
最近、99円で買った #BillyJoel の#SongsInTheAttic 自分が初めて買った洋楽のレコードはビリー・ジョエルの「52nd Street」(‘78)でした。「Piano Man」(‘73) や「The Stranger(素顔のままで)」(‘77)のヒットで すでに日本ではビッグなアーティストになっており、自分を洋楽の世界に導いてくれたひとりだった思う。 この「Songs In The Attic」(‘81)はジャケットやタイトルからわかるように「ちょっと屋根裏部屋に行ったら、忘れてたけどいい曲があったよ」とでも言っているのが感じられ、メジャーになる前の、日の目を見なかった佳作のライブ演奏を集めたアルバムになっています。 「スタジオ録音には無いエネルギーや楽しさを感じさせる、ライブバンドとしてのレコードを出したい。」という思いがあったようで、クルー1人ひとりの写真をスリーブにレイアウトしたりと、ビリー自身が装丁に関わっていて、このアルバムに対する思い入れが感じ取れます。 #ビリージョエル #LP #レコード
via IFTTT
2022/02/03
2022/01/30
#ルーカフェ でランチ。 何度もUPしているけれど、いつもの #アフタヌーンプレート ¥1,200 当たり前に美味しい。 バケットのサンドイッチにはカマンベールチーズが2つゴロリと挟まり、表面はパリパリだけれど、普通に噛み切れる硬さ。 ポテトサラダは秘伝のジャガイモの蒸し方で絶妙な歯応えがあります。 アップルクランベリーケーキは甘さ控えめで上品です。 スコーンは2つに割るとボソボソしてなく、ふっくら。 自家製ジャムは季節で変わり、今日はリンゴ🍎 別料金だけど、コーヒーは苦味のAと酸味と苦味のBが選べる。当然Aをオーダー 冷めても美味しい。 今日は、たまたまカンバルーパンに2つだけ残っていたクロワッサンをゲット。「クロワッサンはパン屋のバロメーター」と前職の専務が仰っていたけれど、見た目も美しく、当たり前に美味しかった。 食にそんなにこだわりは無い方ですが、ココのアフタヌーンプレートを食べると、幸福感が増します。 帰りには看板犬のムクにあいさつ。13歳のお祝いです。 p,s. 店内で写真を撮る時は、シャッター音が出ないマイクロソフトのアプリ Pix が便利。 #当たり前に美味しい #絶対に美味しいやつ #美味しくないわけがない #近所の犬 #紀州犬
via IFTTT
2022/01/26
2022/01/24
2022/01/21
サンプルです。 最近外出するときは、自作のサコッシュに携帯電話やカード類、小銭入れ等を入れて持ち歩いています。しかし、この中に入れて使うポーチが欲しくなってきました。で、作ってみたのがこの片側メッシュのポーチ。 中身が透けて見えるメッシュはポーチとしての相性がいいです。最初に作ったものは幅が少し大きかったので、作り直してベストサイズになりました。 こういうニーズはとてもあると思いますが、個々のニーズに合わせたサイズで作っていると、対応が大変なことになってしまいます。自分のベストサイズが他の人にとってもベストサイズではないので、結果として最大公約数的なサイズ展開になってしまう、、、でも「あと1cm小さければ良いんだけど」などというリクエストに応えたいという気持ちもあり、推敲と葛藤が続きます。 #試作 #ポーチ #メッシュ #ベストサイズ #自作 #Sample #Mesh
via IFTTT
2022/01/20
2022/01/18
只今、トム・ウェイツ(72歳!)がマイブームとなっております。 最近は役者としての活躍が目立ちますが、彼のアルバムの中で(ベスト盤を除き)何がベストか?と聞かれるととても困ってしまいます。 基本的には初期のAsylum 時代が好きだけれど Island での「Rain Dogs」も捨て難い。あれやコレや考えて1枚となると、、、「Heartattack And Vine」かな? 写真は何枚か持っているトム・ウェイツの LP の中で唯一のベスト盤。ヨーロッパ向けのようですが、中々の選曲となっています。 まだ渋谷の東急ハンズの斜向かいにあた頃のタワーレコードで買いました。当時のお値段¥1,190のタグがついてます。 #TomWaits #Asylum #Island #RainDogs #HeartattackAndVine #LP #レコード #トムウェイツ #マイブーム
via IFTTT
2022/01/16
2022/01/09
2022/01/08
2022/01/06
2022/01/02
2021/12/28
2021/12/22
オートバイ用の革ジャンのウエストがダブつくので、アジャスターを付けたくなった。 ラングリッツのコロンビアのようなレース編みのアジャスターもカッコイイがこのジャンパーには少し大袈裟。なのでごく普通の革ベルトを作ってみた。 舟美錠は上白石さんで購入。真鍮の生地がいい感じ。 ベルトの革は、革ジャンのシープに縫い付けても違和感のない硬さになるよう、オイルを含んだヌメを1.5mmに漉き、チョイチョイッと縫うだけ。まぁいい感じかな。 それにしてもシープの革ジャンは軽いね。 見栄で買ったラングリッツレザーのコロンビアは、岩のような硬さと重さに泣かされ手放しました。 #革ジャン #軽い革ジャン
via IFTTT
登録:
投稿 (Atom)